ツール

ご挨拶


意識改革のためのCIを
会社を設立した当時、多くの園でCIを取り入れる動きが盛んでした。理事長・園長先生方に「変わらなければ」という意識があり、また「他園がとり入れてうまくいっているから、ウチでも」という流れもありました。やがてCIの動きがひと段落すると、差が見えはじめました。どちらかといえば、キャラクターやモノを重視するだけで終わっている園は足踏み状態で、CIを取り入れた機会に園の理念、教育方針の打ち出し方まで見つめなおした園はステップアップされているように感じます。

淘汰の時代に見つめるべきもの
新しいものがすべていいとは申しません。しかし、元気な園では、時代の感覚をとらえて、教育の打ち出し方を変えていく必要があるか、日夜、検討を行い、知恵をしぼっておられます。そうしなければ生き残れないきびしい時代だと思います。子どもたちの笑顔がたくさんあふれる、健全な園経営に向けて、問題点を見つめ、園のよさをどうアピールするべきか、いっしょに考えてみませんか。



会社概要


名称:
所在地:


代表:
創業:
設立:
資本金:
取引銀行:
事業内容:

株式会社 リンドウアソシエイツ
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市が尾町1075-2プラネット105
TEL.045-971-8311 FAX.045-973-8314
相澤 亜紗美(旧姓 中島)
1990年4月
1993年7月
1,000万円
三菱東京UFJ銀行・川崎信用金庫
幼稚園・保育園のトータルデザインからオリジナル製品まで
・紙製品【名刺・封筒・パンフレット・修了証書類・ポスター・連絡ノート他】
・布製品【バンダナ・タオル類・スポーツウェア・Tシャツ・トレーナー・エプロン他】
・食器【マグカップ・プレート・フルーツボール皿他】
・その他【建築・植栽・バス・ホームページ・ファイル類・メダル他】